施工事例

奈良県橿原市の玄関引戸をリクシルのリシェントP17型へ一新!

奈良県橿原市にお住まいのお客様より、玄関引戸のリフォーム工事をご依頼いただきました。

もともとは外壁塗装工事をひなたペイントにご依頼いただいたお客様で、外壁がきれいに生まれ変わると、どうしても玄関の古さや色あせが目立ってしまいます。

今回採用したのは、LIXILのリシェント玄関引戸 P17型
1日で施工が完了するカバー工法のため、壁を壊さずに美しい新しい玄関へリフォームできる人気の製品です。

■施工前の状態

施工前の玄関は、昔ながらの格子デザインのアルミ引戸
縦格子が細かく並んだデザインで、和風住宅に多く見られるタイプでした。
重厚感と趣のあるデザインではありましたが、経年による色あせ・艶引け・汚れの付着が目立ち、特に上部の欄間部分はほこりやくすみが蓄積している状態でした。

また、アルミ製の古い引戸は断熱性が低く、冬場の冷気が室内に伝わりやすいという課題もあります。
戸車の摩耗により開閉が重くなっており、「動きが悪い」とお客様もお困りのご様子でした。
加えて、昔の引戸は防犯性能が現行品に比べて低いため、安心して暮らす上でも交換を希望される方が増えています。

■施工後の仕上がり

新しく取り付けたのは、LIXILリシェント玄関引戸 P17型(木目調/柿渋調)です。
縦ラインを生かしたすっきりとしたデザインでありながら、細身のガラススリットが縦に入ることで採光性とデザイン性を両立しています。
日中は自然光が柔らかく玄関内に差し込み、暗くなりがちな玄関空間を明るく演出してくれます。

木目調の温かみあるブラウンカラーが、外壁の淡いベージュ色と調和しており、まるで新築のような印象!以前の格子デザインに比べると、よりモダンで洗練された外観になりました。それでいて和風住宅にもなじむ落ち着きがあり、まさに「現代の和モダンスタイル」にぴったりの仕上がりです。

1日で完了するカバー工法のメリット

リシェント玄関シリーズの大きな魅力は、壁を壊さずにたった1日で施工が完了する点です。
既存の枠の上から新しい枠を取り付ける「カバー工法」を採用しているため、工期の短縮だけでなく、騒音や粉じんも最小限に抑えられます。

今回の現場でも、1日ですべての作業が完了。
お客様の中には「たった1日でここまで変わるなんて!」と驚かれます。
外壁塗装と同時に玄関もリフォームすることで、お住まい全体の統一感と新しさが一気に高まりました。

デザインだけでなく、機能性も充実

P17型はデザイン性だけでなく、日々の使いやすさにも優れています。

また、引戸ならではの開閉スペースが不要な点も魅力。
荷物を持って出入りする際や、車いす・ベビーカーを利用するご家庭にも安心です。

施工時の注意点とポイント

玄関ドアの交換工事では、寸法の取り方が非常に重要です。
既存の枠のゆがみや壁の厚みを正確に把握しなければ、カバー工法でもすき間や段差が生じることがあります。
ひなたDEリフォームでは、現地調査時に細かな採寸と開閉確認を行い、最適な納まりを設計しています。

また、外壁塗装の塗膜を傷つけないよう養生や工具の接触位置にも細心の注意を払って施工しました。
ドア枠まわりのシーリングも新たに打ち替え、見た目だけでなく防水性・気密性も万全に整えています。

玄関ドアなどのリフォームも是非ご相談ください!

ひなたDEリフォームでは、玄関ドア・引戸の交換をはじめ、外壁塗装や内装リフォームまでトータルでご提案しています。
「家の印象を変えたい」「古くなった玄関を新しくしたい」とお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。住まい全体の美しさと快適さを、一緒にデザインしていきましょう。

コメントを残す


*