こんにちは。今回は、生駒市の中古住宅をご購入されたお客様よりご依頼いただいた、洗面所のリフォーム施工事例をご紹介します。中古物件のリノベーションで特にご相談が多いのが水まわりの改装です。今回はその中でも「洗面化粧台まわり」を中心に、機能性・デザイン性ともに満足いただけるリフォームを実現しました。
【施工前】古さと暗さが気になる空間

施工前の洗面所は、経年によるくすみや壁紙の黄ばみが目立ち、照明の色合いも空間を暗く見せてしまっていました。
洗面化粧台はシンプルな造りで収納スペースも限られており、鏡まわりに備えられた棚も奥行きが浅く、日常的に使用するにはやや不便な造りでした。
床材も年数を感じるクッションフロアで、全体的に「古い」といった印象を拭えません。
特に、中古物件を購入されるお客様からは「水回りの清潔感や明るさ」を重視したいというご要望が多く、今回もその点を軸にプランニングを行いました。
【施工後】LIXILオフトで実現した明るく清潔感のある洗面所
アフター写真では、空間全体が明るくなり、まるで新築のような仕上がりに生まれ変わった様子が一目で分かります。

まず目を引くのは、照明をLEDに交換したことで実現した、明るく清潔感のある雰囲気です。従来の暖色系照明から、より自然光に近い白色LEDにすることで、洗面所全体がパッと華やぎ、毎日の身支度が気持ちよくできる空間に変わりました。
また、洗面化粧台もLIXIL(リクシル)の洗面化粧台「オフト」に一新しました。デザイン性だけでなく、収納力と使いやすさに優れた製品です。最新の三面鏡タイプに交換し、鏡裏の収納スペースが増えたことで、歯ブラシや整髪料、化粧品などの細々したアイテムもスッキリと収納できます。下台もダークトーンの扉で高級感を演出しつつ、引き出し式収納で出し入れのしやすさもアップしました。
床材はグレー系の耐水性クッションフロアに張り替え、汚れが目立ちにくく、掃除もしやすくなっています。以前の床の黄ばみや古びた印象も一掃され、全体の統一感がぐっと増しました。
さらに、窓枠や巾木などの細部もダークブラウンで統一し、空間の引き締め効果も演出。限られたスペースの中でも、機能性とデザイン性の両立を意識したリフォームになりました。
【洗面所の施工内容の詳細】
リフォームのポイント:
照明の変更
天井照明をLEDに変更し、明るさを確保。
床の張替え
グレー系のクッションフロアで汚れが目立ちにくく、掃除もしやすい仕様に。
クロスの張替え
白を基調としたクロスで清潔感を演出。
洗面台の交換
LIXILオフトに入れ替え、収納力と機能性をアップ。
施工内容:
- 洗面化粧台の交換(「リクシル」オフト)
- 床クッションフロア張替え(グレー系)
- クロス全面張替え(ホワイト)
- 照明器具のLED化
- 電気スイッチ・コンセント類の更新
■ LIXIL「オフト」の魅力とは?
「オフト」は、コストパフォーマンスの高さと機能性のバランスが取れた人気の洗面化粧台シリーズです。シンプルながらも長く使える、ユーザー目線に立った設計が「オフト」の魅力となっています。今回のような中古住宅の改装にも最適な洗面台でとても人気の商品です。
三面鏡キャビネット➡鏡裏にしっかり収納スペースを確保。歯ブラシやスキンケア用品、薬などを見せずにすっきり収納。
コンパクト設計➡奥行きが浅めの設計で狭い洗面所にもぴったりフィット。
洗面ボウル一体型カウンター➡継ぎ目が少なくお掃除もラクラク。水はねしにくい形状で毎日快適に使えます。
LED照明➡消費電力が少なく、明るさも十分。顔映りも自然でお化粧や髭剃りも快適に行えます。
【まとめ】
中古物件を購入された方の多くが気にされるのが、「水まわりの清潔感」と「利便性」です。今回の生駒市の施工例のように、限られた空間でも、照明・内装・設備の見直しをすることで、大きく印象を変えることができます。
中古住宅の洗面所リフォームでは、「古さの解消」と「収納力・機能性の向上」が重要なポイントになります。LIXILオフトを中心とした洗面空間の刷新は、手軽に清潔感と快適性をプラスできるおすすめのプランです。
奈良県内で洗面所のリフォームをご検討中の方は、ぜひ「ひなたDEリフォーム」にご相談ください。生駒市をはじめ、奈良市、橿原市、大和郡山市など県内全域で対応しております。
お見積もり・ご相談は無料です。まずはお気軽にお問い合わせください。