ヨド物置「エルモLMD2218」で実現した安心・快適な収納空間
こんにちは!奈良のリフォーム専門店「ひなたDEリフォーム」です。
今回は、物置の設置工事の施工事例をご紹介します。
「リフォーム店で物置の設置?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実はこうした外構まわりの工事も、当店ではご依頼をよくいただくサービスです。
今回は、お客様から「庭の一角にしっかりした物置を設置したい」とのご相談をいただき、ヨド物置のエルモLMD2218を設置いたしました。

こんな方におすすめ!こんなお悩みに応えます!
「ガーデニング用品や工具、季節家電を収納する場所がない」
「庭やベランダまわりがモノであふれてごちゃごちゃしてしまう」
「収納力だけでなく、デザイン性にもこだわりたい」
そんなお悩みをお持ちの方には、物置の設置はいかがですか?
エルモシリーズは、優れた耐久性と大容量の収納スペース、そして住宅の外観を損なわないシンプルかつ洗練されたデザインが魅力の物置です。
中でもLMD2218は、約2.5畳分の広さがあり、園芸道具やアウトドア用品、タイヤ、DIYツールなど、かさばる荷物もスッキリ収納できます。
また、扉の開閉もスムーズで、棚も自由にレイアウトできるため、収納のしやすさも抜群。
「市販の物置では小さすぎる」「もっとしっかりしたものを探している」という方にもぴったりの製品です。
「ヨド物置 エルモ LMD-2218」の魅力
今回設置したのは、ヨド物置のエルモシリーズ「LMD-2218」となります。
ヨド物置は、日本国内でも高い人気と信頼を誇る物置ブランド。中でもエルモシリーズは、デザイン性・機能性ともに優れた定番商品です。
■エルモLMD-2218の主な特徴
項目 | 内容 |
---|---|
サイズ | 間口2,220mm×奥行1,878mm×高さ2,115mm |
容量 | 約4.2㎡(約2.5畳分)の収納スペース |
特徴 | 広々とした開口部/スムーズな開閉扉/棚板付きで整理もラクラク |
材質 | 高耐久ガルバリウム鋼板仕様で、サビにも強い |
カラー展開 | 落ち着いたアースカラーで外構に馴染みやすい |
特にエルモシリーズの大きな魅力は、収納力の高さとデザインの美しさの両立にあります。
雨風にさらされる場所でも安心な頑丈な構造、そして上品なカラーリングと直線的でスッキリしたフォルムが、住宅の外観とも調和します。
設置工事の流れとポイント
物置の設置には、製品を置くだけでは済まない、地盤の整備や水平取り、組み立てなどの専門的な作業が必要になります。ひなたDEリフォームでは、こうした作業も一貫してお任せいただけますので、安心してご依頼いただけます。
実際の設置手順
- 設置場所の整地と水平出し
→ 物置の安定性と耐久性を保つため、しっかりと転圧し水平を確認。 - 基礎ブロックの設置
→ 強度と耐震性を確保するために、正確に配置します。 - 物置本体の組み立て作業
→ メーカー指定の手順に沿い、安全・丁寧にパネルを組み立て。 - 扉や棚の設置・調整
→ 開閉がスムーズになるよう微調整を行い、棚もお客様の使い勝手に合わせてセット。 - 最終確認とお引渡し
→ 扉の開閉確認、水平・垂直確認、全体のチェックを行い完了です。


ひなたDEリフォームならではの安心ポイント
当店は住宅の内装リフォームだけでなく、エクステリアや外構工事、物置・フェンス・カーポート設置といった多様な工事も承っております。
物置の設置においても以下のような点にこだわりを持っています:
- 専門スタッフによる丁寧な現地調査と提案
- メーカー保証に加えて、自社による施工管理とアフターサポート
- 庭や外構に合わせた最適なサイズ・カラーの提案
「物置を置きたいけれど、どんな商品を選べばいいかわからない」「DIYで設置できるか不安」などのお悩みにも、プロの視点でお応えいたしますので些細なお悩みでもご安心してご相談ください。
最後に:どんな工事も是非一度ご相談ください!
今回の施工事例のように、「ちょっとした設備を追加したい」「暮らしの中の不便を解消したい」といったお悩みにも、ひなたDEリフォームはしっかり対応いたします。
「こんなこと頼んでいいのかな?」と思われるようなご相談も、お気軽にお問い合わせください。
住まいの“困った”を解決し、快適な暮らしをサポートするのが私たちの仕事です。
ビフォーアフター写真や実際の設置風景は、施工事例ページでも公開中!
詳しくは下記よりご覧ください。
→【施工事例一覧はこちら】